キャバ嬢はお客様と一緒にお酒を飲んで楽しんでもらうお仕事ですが、中にはお酒が苦手な子、体質的に全く飲めない子もいると思います。
お酒を飲めないとキャバ嬢になれない、稼げないと思われがちですが、お酒が全く飲めなくてもキャバ嬢になる事はできます!
お酒を飲まなくても人気嬢になる為に
お酒が飲めなくてもキャバ嬢に慣れる・・・しかし、お酒を飲めないのは大きな弱点ですから、それを補えるほどの努力をしなければいけません。
まず大変なのはお店選びから始まります。面接時に「お酒が飲めない」ということを伝えて良い顔するスタッフはいません。
「少しぐらい飲めるでしょ」と言われても、はっきり飲めない事を伝える事が、自分のみを守る為に大切です。
自分の限界が分かっている子は、大体なんのお酒がどれくらい飲めるのかを無理の無い範囲で伝えるのも良いでしょう。
お店によってはお酒と偽って普通のソフトドリンクに差し替えてくれるフェイクドリンクで対応してくれることもありますが、フェイクドリンクが用意出来るお酒も限定されてしまいます。
他にも、お酒が飲めないと他のキャストから悪口を言われたり、お客様からも嫌な事を言われる事が多くなる事も珍しくありません。
お酒が飲めなくても働きやすく、且つ稼げるようになる為には、お店選びが非常に重要です!
多くの人がお仕事を探す時には求人掲載を見ると思いますが、その中に「ソフトドリンク可」「お酒飲めなくてもオッケー」という記載があると思います。
キャバクラの求人は信用しすぎてはダメなのは基本ですが、お酒に関してのこの記載は大体信用してもいいでしょう。
実際にメールや電話から問い合わせる時点でお酒が飲めない事を伝えておけば、更に安心です。
実際の面接時には、ノンアルコールのフェイクドリンクで対応してもらえるかもはっきりしておく必要があります。
フェイクしてもらえるお店ならお酒が飲めないと伝えても嫌がられることはありませんし、周りの女の子もお酒の飲めない子が普通にいたりするので、キャスト同士の関係も良好になります。