長引く新型コロナウイルスの影響で、現在ではどこにいる時でもマスクの着用が求められるようになっています。コロナ問題以前では、花粉症の時期になるとマスクを着用している方をよく見かけていましたが、それ以外の時期になれば、ほとんどの方がマスクなど着用せずに生活していたと思います。特に、夏場など、気温が高くなる季節になると、マスクをしているだけで息苦しさを感じてしまうことになりますし、マスクの形で日焼けするのも嫌だな…と思ってしまう方がほとんどだと思います。
しかしコロナ禍の現在では、マスクの着用が義務のように言われており、マスクをしていないだけで入店を拒否されてしまうようなこともあるのです。このような状況の中、毎日長時間マスクを着用することで、感染症以外に問題が指摘されるようになっています。
この記事では、マスクの着用による肌荒れ問題についてご紹介していきたいと思います。
マスクによる肌荒れとは?
今や日常生活に欠かせないアイテムとなっているマスクですが、長時間マスクを着用することによって肌トラブルを抱えてしまう…という方が急増していると言われています。
実際に化粧品メーカーの資生堂が行った調査によると、「マスクの長時間着用による肌荒れ」を実感している人が非常に多く、特に肌や唇の乾燥やニキビ、肌の赤みなどと言ったトラブルを抱えてしまった…という人が多いようです。それでこういったマスクの着用による肌トラブルは何が原因になっているのでしょうか?主な原因は以下の2つだと言われています。
- マスク着脱の際の摩擦
まずは、マスクを何度も着脱したり、ズラしたりする際に生じる肌との摩擦が一つ目の原因です。肌とマスクが何度も摩擦を起こすことで、肌の角層が剥がれやすくなってしまいバリア機能が低下してしまいます。これにより、肌の潤いが蒸散してしまい、ダメージを受けやすいデリケートな状態になってしまうのです。 - マスク着脱による温湿度変化
もう一つは、マスクを着脱する際の温度や湿度の変化です。マスクを着用している時は、自分の呼気などによって内側が高湿状態になっています。そのため、ニキビなどの原因でもある雑菌が繁殖しやすい状態になっているわけです。また、過剰な湿度環境下になると、角層の水分量は皮膚にとっての最適な水分量よりも増えてしまい、特殊な水分環境になってしまっています。特に顔の角層は、他の部位よりも薄いため、外界環境の影響を非常に受けやすい場所になるのです。そのため、マスクを外した時に、装着時に過剰に増えた水分が急激になくなってしまうことで、皮膚のバリア機能が影響を受けてしまうことになるそうです。要は、マスクの着脱によって、急激な温度差・湿度差が生じてしまい、肌を健康に保つバリア機能や保湿機能が乱れてしまうことで肌荒れや乾燥などのトラブルを抱えてしまう訳です。
マスクによる肌荒れを防ぐには?
それでは、マスクによる肌荒れを防ぐためにはどうすれば良いのでしょうか?コロナ禍の現在では、マスクが原因で肌荒れしたとしても、マスクを着用しないという選択をすることはできませんよね。そこで、上述した2つの原因をどのようにして解消するのかというアプローチが最も現実的だと思います。
以下で、マスクによる肌荒れの対策を簡単にご紹介しておきます。
マスク着脱時の摩擦対策
まずは、何度もマスクを着脱することにより、過剰な摩擦でダメージを受けたお肌の対策からです。上述したように、この状態の肌は非常に敏感になっていますので、バリア機能を整えてあげるというお手入れが非常に大切になると考えましょう。
まずは、帰宅後、マスクを外した後に、低刺激設計のクレンジングと洗顔料で汚れだけをやさしく落としてあげてください。この時に、肌に刺激を与えないことがポイントになります。洗顔後は、化粧水や乳液などの保湿ケアをしっかりと行ってください。これは、肌本来の潤いを保つバリア機能を整え、肌の健やかさを保つためのお手入れです。なお、一口にマスクによる肌荒れと言っても、人によって症状はさまざまで、赤み、ニキビ、乾燥など、別々の悩みを抱えてしまう方が多いです。したがって、あなたが抱えている肌悩みに合わせた化粧水・乳液を選ぶようにしてください。
日中は、保湿ミストを用意しておき、マスク肌荒れの対策をするのがオススメです。ミストタイプは、いつでも気軽に保湿できるアイテムですので、バッグに入れておけば非常に安心です。
マスク着脱による温湿度変化への対策
次は、マスクの着脱による急激な温湿度変化が原因となる乾燥や肌荒れの対策です。こちらも、基本的には優しく丁寧な洗顔と肌の潤いやバリア機能を整えてあげるスキンケアが大切になります。
さらに、温湿度変化などの影響による肌荒れを予防する敏感肌用の保湿美容液が非常にオススメです。これを、基本となるお手入れにプラスすることで、より健やかで潤いのある肌を作る事ができると思いますよ。さらに、洗顔の後に使用することで、化粧水の浸透を高めるブースター効果が得られますので、温湿度変化などではびくともしない、揺らぎにくい肌を手に入れることも可能です。
まとめ
今回は、女性なら誰もが気になる、コロナ禍の肌荒れ対策についてご紹介してきました。新型コロナウイルス問題の登場から、一年以上が経過した現在でも、日常生活の中でマスクを手放すことができない状況が続いています。もちろん、自分が感染しないだけでなく、大切な人に感染させないためにもマスクの着用は守らなければいけませんが、これにより、肌荒れ問題を抱えてしまう方が増えてしまっているのです。
最近では、摩擦が少ないマスクなども開発されるようになっていますし、肌のお手入れに加えて、自分に最適なマスクを探してみるのも良いのではないでしょうか?