今回は、キャバ嬢として稼ぎたいと考えるなら、絶対におさえておきたい重要ポイントについてご紹介していきたいと思います。
キャバ嬢のお仕事は、お客様の横に座って、お酒を作ったりお話の相手をするだけというイメージもあり、飲み過ぎには注意が必要だけど、肉体的には特にしんどくない…なんて考えている方が多いです。しかし、こういった考えは大きな間違いで、稼げるキャバ嬢ほど肉体的疲労が大きいのです。まずは、稼ぐためには大量のお酒を飲まなければいけませんので、そのうち慣れるにしても二日酔いが続くのはかなりしんどいです。他にも、お客様のご機嫌を取るために、同伴やアフターに付き合うこともしばしばですし、昼間も営業メールを送信しなければならないため、お店に出勤している時間以外も気の休まる時があまりないのです。
その上最近では、昼間はOLさんや看護師さんなど、キャバ嬢を副業としている方も増えてきているため、睡眠時間が削られてしまい、精神も肉体もやられてしまう…なんて方が非常に多いと言われています。
これからキャバ嬢になろうと考えている方に覚えておいてほしいのは、キャバ嬢にとって大切なのは、コミュニケーション能力や可愛さなんかではなく、なにより自分の体調管理をきちんとできることです。と言うのも、体調を崩してしまえば、満足に出勤することができなくなってしまいますので、いくらコミュニケーション能力が高い人でも接客すらできなくなってしまうのです。そこでこの記事では、キャバ嬢さんに行ってほしい健康管理方法についてご紹介します。特に冬場は、体調を崩すキャバ嬢が増えますので、自分の健康に常に注意しておきましょう!
キャバ嬢が行っておきたい健康管理について
それでは、キャバ嬢さんが何の問題もなく出勤して、稼ぐためにおさえておきたい健康管理方法についてご紹介していきましょう。ここでご紹介する方法については、『合う・合わない』があると思いますので、誰でも絶対にすべきというわけではありません。
基本的には誰でもできる簡単な健康管理方法をご紹介しておきますので、興味がある方はぜひ試してみてください。
体を温めることが大切
女性にとって大敵なのは『冷え』です。特に、気温が下がる冬場は体調を崩しやすい時期ですので、冷え対策は必ず行うようにしましょう。以下に、誰でも簡単にできる冷え対策をいくつかご紹介しておきますので、できる物から行っていきましょう!
- 外出する時には、下腹部に「張るカイロ」などを使いましょう。下腹部は太い血管が通っていますので、これで血液を温めることができ、その血液が全身に循環することで自然に体が温まります。
- お店での待機対策としてストールやブランケットを用意しましょう。キャバドレスは露出も多いので、何の対策も無ければすぐに体が冷えてしまいます。
- 自宅で体を温める場合、遠赤外線ヒーターがオススメです。遠赤外線ヒーターは、体の芯まで温めてくれ、暖かさが長く続きます。
- 入浴後のストレッチなど、軽い運動で血行を良くしておきましょう。冷え対策の代表的な方法ですね!
寝る前に水を飲む
お酒が好きで、接客中に多くのお酒を飲む方は二日酔い予防として寝る前に水を飲むことがオススメです。
二日酔い予防は、飲む前に牛乳を飲んで胃に膜をはる、飲む量をセーブするなど、飲む前の対策もあるのですが、体調があまり優れない時はどうしても酔いが早く回ってしまいます。
そこでキャバ嬢さんに覚えておいてほしいのは、飲む前だけでなく、飲んだ後の対策も重要だということです。人間の身体がお酒を分解する時には、全身の水分を消費しますので、水分が少ない状態だと体の負担が大ききなってしまいます。したがって、寝る前に500ml程度の水を飲んでから寝るだけでも体の負担を和らげることができると言われているのです。もちろん、無理してまで飲んでしまうと、逆に吐き気がする…なんてことになりかねないので、無理のない範囲で水を飲むようにしましょう。
適度の運動を心がける
これは、Wワークでキャバ嬢さんをしている方向けの健康管理対策です。特に、昼職がIT関連や事務職などの場合、昼も夜も座って仕事をすることになり、ちょっとした運動すらできない…なんて生活になる方がいます。そして、昼も夜も働くことで不摂生な生活になってしまいますので、どんどん健康状態が悪くなってしまう…という悪循環に陥るのです。
そうはいっても、なかなか運動のために時間を作るのが難しい…と言うのが本音だと思います。こういった場合にオススメなのが、帰宅時や出勤時など、ちょっとした時には多めに歩くようにするという対策です。正直、今よりも10分~20分程度だけでも多く歩くだけで、体を動かしたことになりますし、むくみなども改善されてくると思います。わざわざウォーキングの時間まで作る必要はないと思いますので、日常生活の中で「少し多めに歩く」と言うことを心がけてみましょう。
毎朝ラジオ体操をする
皆さんも小学生のころは、夏休みにラジオ体操を行っていたのではないでしょうか?大人になるとほとんどの方がしなくなるのですが、寝起きにラジオ体操をするだけで、体がかなりスッキリします。
実際に、毎日ラジオ体操をすることは、ダイエット効果があるとされ、数年前にはかなりブームになった記憶はありませんか?第一・第二の体操があるのですが、これを通して行うと、意外に体を使う体操が多いので、じんわり汗をかくほどの運動になります。ただし、正しい動きを身につけなければ、あまり効果を感じない…という場合がありますので、動画サイトなどで正しい動きを学んでからするのがオススメです。ラジオ体操は、馬鹿にしている人も多いのですが、きちんとやってみようと思えば、かなり難しいのです。
日光を浴びる
『夜の蝶』などとも言われるキャバ嬢ですから、主に働くのは深夜の時間帯でなかなか日光を浴びることが難しい…と言う問題もあります。日光を浴びる時間が少なすぎる場合、体に不調が出てしまう…と言うのが人間ですので、健康を維持するためにも適度に日光を浴びる時間を作るのがオススメです。
日光浴は、骨の健康を守る栄養素の「ビタミンD」を摂取することができるなどとも言われていますので、毎日は厳しいとしても、数日に一度は日光浴ができる時間を作ってみましょう。
まとめ
今回は、キャバ嬢として稼いでいきたいと考えている方が、ぜひ押さえておきたい健康管理についてご紹介してきました。キャバ嬢が稼ぐためには、容姿やコミュニケーション能力、お酒を飲むことが重要と考える人が多いのですが、何よりも土台となるのが『健康』だということを忘れてはいけません。
特に、Wワークでキャバ嬢をする場合、かなりの肉体的負担や睡眠不足、二日酔いが重なってしまいますので、お金は稼げるものの精神的な負担で出勤するのも嫌になってしまう…なんてことになる人がいるのです。いくらお金を稼げるお仕事でも、体や精神を壊してまでやる事ではありませんし、自分の身体の健康管理は絶対に行うようにしましょう。実は、適度に休みながら、体と精神の健康を保っていける方ほど、長くキャバ嬢として働けますので、大きなお金を手にすることができるのです。